2021年1月21日
第31回下北沢演劇祭では、お客様・出演者・スタッフ・関係者など、関わる全ての方の安全に配慮し、新型コロナウィルス感染拡大防止に関して最大限の対策に取り組んだうえで開催致します。
▼下記に該当する方は体調を最優先にしていただき、ご来場はお控えください
1)平熱より1度以上の発熱や咳、咽頭痛などの症状のある方、および発熱が数日間続いている方や、風邪症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)のある方。倦怠感や息苦しさのある方、その他、体調に不安がある方。
2)持病のある方、療養中で抵抗力が弱まっている方など、健康面に懸念のある方。
3)新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方。
4)ご観劇日時点で、過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方。
▼ご来場の際のお願い
1)マスクの着用をお願いいたします。※マスクを着用でない方のご入場はお断りする場合がございます。
2)ご入場前に消毒用足拭きマットによる靴裏消毒。及び、手指の消毒と、サーマルカメラもしくは非接触型体温計による検温にご協力ください。
3)入退場時の密集を避けるため、お時間に余裕をもってご来場ください。
4)咳・くしゃみのエチケットへのご協力をお願いいたします。
5)整列や入退場、移動時等のソーシャル・ディスタンス(お客様同士の距離を最低1m)の確保にご協力いただき、お客様同士の会話をお控えください。
▼劇場側の感染防止対策
・細心の注意を払い感染症対策を実施し、劇場内衛生の維持に努めます。
・劇場内(ロビー・客席・楽屋・化粧室等)の清掃をこまめに実施し清潔に保ちます。
・終演後は、舞台上・観客動線、手が触れそうな場所の消毒作業を徹底します。
・屋外に通じるドアや窓を開放し、空気が循環するよう換気の強化に努めます。
・劇場内各所に手指のアルコール消毒液を設置し、積極的な手指消毒を促します。
・消毒用足拭きマットを劇場入口に設置しております。
・検温のためのサーマルカメラの設置、非接触型の体温計をご用意しています。
・受付や物販など、対面での接客が必要な箇所には飛沫防止用パネルを設置します。
・客席最前列と舞台最前面の間隔を2m以上あけて飛沫防止に努めます。
今後とも、政府・自治体発表を注視し、各劇場ごとに策定したガイドラインを参加団体様と協議の上、具体的な対応策を講じてまいります。お客様におかれましても、ご自身の体調、生活や職場などの環境、居住地域の感染状況などを含めて、総合的にそれぞれの事情に伴うリスクをご検討の上、観劇のご判断いただきますようにお願いいたします。
〈参考サイト〉
|厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
|東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
|公益社団法人全国公立文化施設協会 劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン
https://www.zenkoubun.jp/covid_19/index.html
|緊急事態舞台芸術ネットワーク 感染予防策ガイドライン
|小劇場協議会 ガイドライン
第31回下北沢演劇祭実行委員会